Oct
28
意外とガチで開発している3社が集結!! 今日であなたの企業イメージが180度変わる!?
世間とのイメージのギャップに悩む3社が赤裸々に開発の実態をお話します!!
Organizing : nagonodoka
Registration info |
一般参加者 Free
FCFS
|
---|
Description
イベント概要 企業やサービスが持っている個性、それは競合との差別化に必要な武器ですが、 それが世の中で狙い通りに認知されていない事も多く、強すぎる個性が時にはデメリットになってしまう事も珍しくありません。
それは世間的に知名度が高い会社であっても同じ。
今ではトップクラスのエンジニアがいると認知され、サービス自体の認知も高いとある企業も、 先進的なサービス内容が仇になり、数年間は中々興味を持ってもらえない過去があったそうです。
これは一つの例ではありますが、世間のイメージは思った通りにはいかないのです・・・・
そんな中で、これまで教育、ソーシャルゲーム、 PHPというテーマ実施してきたhitomedia nightの第4回目は、 世間的なイメージと現実のギャップに悩む、LIG、ネットマーケティング、 ヒトメディアの3社にスポットを当て、
「いやいや、違います!! ちゃんと開発してますから!!」
という事を、開発体制や開発環境を交えてお伝えする場を作りました。
今回の様なスタンスでお話する場はどの企業も初めて。 LIG、ネットマーケティング、そして主催するヒトメディアは、 日々ギャップに悩んでいるのです・・・。
参加したみなさんは、「そうだったんだ!!」の連続で、 きっと明日からイメージが180度変わっている事でしょう(>_<)
また、懇親会もありますので、全体には言えなかったヒミツな話も聞ける・・かもです。。
みなさんの参加をお待ちしております!!
開催日時
10月28日(水)19:30〜22:30(19:00受付開始)
スケジュール
19:30〜19:35 はじまりの挨拶
19:35〜20:35 参加企業会社説明(各社への質疑応答含む)
1)株式会社ネットマーケティング CTO 柿田 明彦
2)株式会社LIG CTO 林 優一 & DevRel事業責任者 菅原のびすけ
3)株式会社ヒトメディア DeputyCTO 井村 元宗
5分休憩・会場準備
20:40〜22:30(最大) 懇親会※無料です
会社説明登壇者
株式会社ネットマーケティング CTO 柿田 明彦
東京都立大学卒業後、3年間の自由人を経て、2001年に株式会社アドウェブに入社し、3年後の2004年に取締役として株式会社エスツーソフトの立ち上げに参画。その後、2012年12月、株式会社ネットマーケティングに入社し、2013年7月よりシステム開発本部長(CTO)に就任。現在、広告事業の『ALLADiN』、メディア事業『Omiai』、『Switch.』の全自社サービスのエンジニアを統括している。
株式会社LIG CTO 林 優一
ソーシャルゲーム開発会社にてUI/UX開発本部本部長としてフロントエンド設計・開発及びマネジメント業務に従事。その後株式会社LIGにフロントエンドエンジニアとして入社。フロントエンド開発・フロントエンドエンジニア育成を担当しデザイン分野からサーバーサイド分野まで幅広く対応。AngularJSのコミュニティに所属し、ng-mtgやDevelopers Summitでのスピーカーを務める。得意言語はJavaScript。2015年6月にCTO就任。
株式会社LIG DevRel事業責任者 菅原のびすけ
株式会社LIG エンジニア。1989年生まれ。岩手県立大学在籍時にITベンチャー企業の役員を務める。同大学院を卒業後,株式会社LIGにWebエンジニアとして入社し,Web制作に携わる。最近は特にIoT領域,インタラクティブな企画実装などに従事している。
マッシュアップアワードを始めとしたハッカソン等で入賞歴あり。家賃0円クリエイターズシェアハウス第1期生。ジーズアカデミー第1期メンター。LIGinc,HTML5Experts.jp,さくらのナレッジ,gihyo.jpなどでも執筆・寄稿をしている。Milkcocoaエバンジェリスト,特技はわんこそば,趣味は雪合戦。
株式会社ヒトメディア DeputyCTO 井村 元宗
大学卒業後、IT企業で品質管理などの業務を担当からキャリアをスタートさせ、2004年からエンジニアにキャリアチェンジ。その後、富士ソフト、gloopsとキャリアを重ね、gloopsではマネージャーとしてエンジニア70名のマネジメントを経験。2013年5月にヒトメディアに入社し、現在は執行役員・DeputyCTOとして、自ら手を動かしつつ、開発チームのマネジメントを担当している。
リクナビNEXT特集Webエンジニア「35歳限界説」は本当か?
http://next.rikunabi.com/01/closeup_1251/index.html
ソシャゲ業界出身者が語り明かす!過去・現在・未来とは。スクー×ヒトメディア×グッドパッチ
http://careerhack.en-japan.com/report/detail/538
参加企業の紹介
株式会社ネットマーケティング
2004年に設立。広告事業、Facebookを活用した累計会員数が100万人を超える恋愛マッチングサービス「Omiai」を軸に順調に成長し、直近ではFacebookユーザーに特化したスカウト型転職アプリ「Switch.」を軸開始するなど、着実に事業を成長させています。
企業理念には『The NewValue Provider ∞ Internet』を掲げ、今後も進化し続けていくインターネットの可能性を追求し、新しい価値を続々と作り上げ、社会へ提供し、世の中で必要とされ続ける企業づくりにチャレンジしていきたいと考えています。
株式会社LIG
月間700万PVを超える自社メディアの運営を行っている台東区上野にあるウェブ制作会社 メディアが世間から注目されがちですが、地道に制作を行っています。制作会社なので受託制作、自社サービスである転職サイトPoole、LIGブログの開発・運用、最近事業化したDevRelと実は幅広く開発を行っている会社です。さらに2015年には長野とフィリピンのセブ島に事業所を新設し、地方や海外での活動を展開しています。
株式会社ヒトメディア
「教育で世界をよくする」を企業理念に掲げ、2006年に創業。教育分野をメインとした、インキュベーション事業を主とし、投資先、提携先の新規事業の立ち上げ、資金調達、人材提供、海外提携など、全般のサポートを行う。2014年11月からは起業家育成に力を入れており、イノベーションサロン「hitomedia "the p@rk"」の運営を開始し、2015年5月にはJTとの、ベンチャー企業への支援を目的とした合弁企業「ヒトトキインキュベーター」を設立するなど、事業を加速させています。
【主な事業】
■教育領域
・オンラインで出願可能な出願ASPシステム多数の大学で導入されている。『ApplyJapan.com』
■異文化領域
・堀江貴文プロデユースうまい店がわかるグルメアプリ『TERIYAKI』(http://teriyaki.me/ )
※運営するテリヤキ株式会社に出資。
・世界60カ国で展開中のコスプレイヤープラットフォーム『AMPLE!』(http://ample-cosplay.com/ )
※運営する株式会社AMPLEに出資し、経営をサポート。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.